勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、
簡単な所感を併せて記載しています
1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。
今週は
「不確実性への対応力を養う」
です
<自分メモ>
その2 ネガティブ・ケイパビリティという概念を知る
ネガティブ・ケイパビリティは、答えがない、解決しない問題を抱えてる状態に対し
イライラしたり、不安にならずある意味当たり前と受容する力である
この力を磨くと、都合が悪いと無視したり、現実を曲げて考えてきたことに対し、
緊張をほぐし、ゆったりとした視点を持てるようになる
<所感>
全体をできるだけ把握するようにして、
視野狭窄になったり、捉え方を間違えないようには心がけています。
しかし、、難しいトラブル・問題に対してはもやもやして
いろいろ考えてしまうのは仕方ないと考えます
ただ、試行できる選択肢がある時はまだましで、それがない時が
一番ストレスが大きくなると感じます。
ここ1週間では、日本の感染者(本当は、単に陽性)が
世界一のようで、これは逆に日本人の特性も一因と推定します。