「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 最終日

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

<自分メモ>

その7 みんなちがって、みんないい

 

多様性を認めつつ、正解・他の人の思惑より、

自分独自の考え方にこそ価値があると考える

仕事仲間・友達も大事にするも、

全ての人が思い通りにはならないため、傾聴・忍耐も使い、

場合によっては逃げるしなやかな柔軟性も発揮する。

 

<所感>

主体性を発揮するのに、他者とのの関係・環境が重要という認識がなく、

自分軸は必須であるが、それだけではなく、信頼を築き、社会的選択をされるようにしながら、

試行・行動・検証・計画のPDCAを繰り返したいと考えます

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 6日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

<自分メモ>               

その6 柔軟性のある主体性を目指す

 

主体性も一気にゴールまで発揮するイメージより、

柔軟性・臨機応変がある漸進型のしなやかな・液体的な主体性を

習慣にすると随分楽になる

 

<所感>

主体性も、結局正解ななく、

試行錯誤し、周囲との関係・反応・状況に対し

臨機応変にやっていくことの必要性を感じました

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 5日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

 

<自分メモ>               

その5 社会的選択に耐え得る自分を作る

 

社会的選択とは、様々な人間関係や社会の中で選ばれることで、

自分が選択され、その上で主体性を発揮できる分野や

機会をたくさん持つ組み合わせが重要である

 

<所感>

昨日の内容と関連するが、主体的とは自分軸だけでなく、

他人から信頼され受け入れられ初めてそうなれるというのは

奥が深いです

自分から行動しつつ、他の関連を考えて、尊重することが

大事と感じます

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 4日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

 

<自分メモ>               

その4 主体的になるためには、傾聴と忍耐が必要

 

主体的に生きるのは、自分勝手・孤独に生きるのでなく、

社会・他の人との関係性をより良くしてこそできる

 

他の人達が何を思い・考え・話したいかの理解に努めることで

自分の立ち位置も確認でき、すべきことを能動的に把握できる

 

主体性を支える要素に傾聴と忍耐が必要なことを心にとどめ、

訓練する

 

<所感>

傾聴を、さえぎらず聞き、言っていることを理解することと思っていましたが、

もう少し、深く相手を推察することが必要なようです

また、主体的というのも、自分軸というだけでなく

他人との関係も大事というのは認識不足でした

なかなか難しいです

7つの習慣を読み直しています

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 3日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

<自分メモ>

その3 他人や環境のせいにしない習慣をつける

 

難してもく・厳しくても、自分の人生に責任を負っていれば

周りの人の責任にしたり批判をして憂さを晴らさなくなる

 

自分の人生は自分が主役で、主体的に物事を考えるのがデフォルトであり、

与えられたものを必ず無条件に受け入れず、

人生目標に沿っているかを無意識に常に確認し方向修正する習慣をつける

 

<所感>

全部が全部は無理ですが、必要なことについては、

全体像・構造・仕組を理解するようにしようとていると考えます

抽象と具体、全体と詳細の行き来をします

それにより問題があった場合は、事象と原因をつかむようにしています

誰の責任かというと

他人の問題なのか自分の問題なのか明確にはしています

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 2日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

<自分メモ>               

その2 私達は基本的にサボりたいから主体的になれない

 

主体性を持てないのは、人間はエネルギーを節約し生きる設計のため、

基本的にサボり癖のあるためである

自分で決め・考え・行動するには、知力・体力を徐々に蓄え、

リスクも伴うため、広い分野より得意分野等で徐々に手を広げ、

得たスキルを他に転用する

 

<所感>

余裕がなかったり、時間がなかったり、疲れていると

流されやすいのは、人間の特性なので、

主体性も、できるだけ習慣化する必要がありますが、

対象が様々なため、どうやるかを体系化する必要があると

感じました

「主体的になる技術」勝間塾 '22/6/13週 1日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「主体的になる技術」

です

 

 

<自分メモ>               

その1 自分の人生の主役は自分

          

主体性とは、自分が人生の主役で様々なことを決定・判断できる力・権利であり、

自分で自分を満たし幸せにできるようにし、

他人の答えや考えをむやみに求めなくなる思考・行動であり、

すぐに私達は失いがちなため、習慣にすることが必要である

          

<所感>

技術・知識・経験がないと他人に頼るしかないので

どうしても主体的にできない時期があるし、あったと考えます

以前よりは、そういう時期を、少しづつ早く抜けれるように

全体を俯瞰し、構造・仕組をとらえるようにしていますが

新しいこと知らないことに対しては、

まだまだ修行が必要と感じています