直感力の磨き方」勝間塾 '22/6/6週 最終日

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

 

<自分メモ>              

その7 それぞれな人が異なる直感を使って良い

 

直感は、経験・感覚がものを言うため、各人のシステムは全く異なるのが自然である

物事に正解はなく、各々の感覚・経験を使い自分の正解へ向かえばいいと考え、

さらに、自分の直感に加え、信頼できる人と組織・グループを作り、

他の人の直感も使えると楽になる

 

もっと直感を使い、物事の意思決定や行動を早くし、

上手に直感を鍛えてその結果を楽しむ

 

<所感>

ここ、数年、正解がないという前提で、動くときは動いているつもでしですが

PDCAとしては検証をさぼってしまうことがあるので

そこをうまく回せるように習慣化できないかが課題と考えます

直感力の磨き方」勝間塾 '22/6/6週 6日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

<自分メモ>               

その6 短期的な欲にまみれない

 

宝くじを期待しないことを頭に叩き込み、

欲を持っても、自分の直感を支配され歪ませないようにする

 

判断が素早く正しければ、マイナスになるよりも、むしろ、

PDCAサイクルの早い回転により的確な直感を蓄積できる

 

<所感>

昨日、記載した方針と合致したので、

直観を日々鍛えるために、

PDCAを如何に根気よく、早く回すかを

よりきちんと考えます

直感力の磨き方」勝間塾 '22/6/6週 5日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

<自分メモ>               

その5 身体感覚を研ぎ澄ます

                     

直感は、鋭くなるような経験・生活を、繰り返し、土台を作ることが重要で、

特に身体感覚を鍛え、見たり聞いたり感じたりして

シグナルになる情報を残し、ノイズを削って、

直感を研ぎ澄ます習慣が推奨される

 

<所感>

直観も日々、鍛えることが重要であることを認識したのえ、

日々、精進が大事なので、PDCA

回せるようになりたいと考えます。

「直感力の磨き方」勝間塾 '22/6/6週 4日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

<自分メモ>               

その4 人生は無意識の多数決で決まる

                     

自分の進む方向は、情報・経験に基づく無意識の多数決で決まるため、

自分の直感やその延長上にある熟慮が間違わないよう、自分をリードする必要があり、

多様な経験や人との付き合いは、直感を正確にするのに重要である

 

<所感>

情報・経験が間違ったり、狭い範囲にならないように

広く、浅くでも深く知識・経験を積んでいく必要があると

考える

「直感力の磨き方」勝間塾 '22/6/6週 3日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

 

<自分メモ>               

その3 直感の正体は、情動をトリガーとした類推である

 

直観では、記憶・経験の類推事例からより確からしいものを、多数決で決めており、

その土台となる類推で間違えないように、経験・知識ワールドを、手入れしたり不要物から遮断し、

様々な経験・知識に応じてより良いネットワークを頭や人との間で作る

 

<所感>

直観、自分は判断力と呼びますが、それをブラッシュアップして

より良い判断をできるように、

情報源を精査し、広く必要な情報を入手するようにしたいと

考えます

「直感力の磨き方」勝間塾 '22/5/30週 2日目

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

 

<自分メモ>               

その2 自分の直感に対する信頼感を高める

 

大事なのは、直観とは蓄積した感覚や経験から瞬時に導かれる判断のため、

知らないことには働かないことを認識することである

感情での判断は、人間が最も得意で、コンピューターが追いつけない部分のため、

判断に感情を入れて直感を使い、結果を学習し直感力の修正を続けると直観の使い方が上手になる

 

<所感>

熟考の意味が、サポメと合致していなかった感じです

ざっと調べて、全体をみて判断することは別に塾考ではないようです

昔は、色々考えても結局わからず進まずでしたが、

今は進めるようにしており、その時の判断は、考えていたり、

こうかとわかったことを進めるようにしています

それをPDCAで回して鍛えていきたいと考えます

「直感力の磨き方」勝間塾 '22/5/30週 1日日

<自分メモ>              

勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、

簡単な所感を併せて記載しています

 

1週間でテーマがあり、毎日のサポートメールで説明がされます。

今週は

「直感力の磨き方」

です

 

<自分メモ>               

その1 直感を大事にすると、運が良くなる

     

心理学者リチャードワイズマン氏の研究成果で

運がいい人は次の要素を自然に行う人である

・チャンスを最大に広げる: 色々な人と話したり、情報を得たり、ダメもとで色々チャレンジすること

 

・虫の知らせを聞き逃さない: 直感と自分のさまざまな熟慮が相反した時に

直感に従う習慣をつけること

 

・幸運をいつも期待する: ポジティブ心理学に近い要素で、

常に自分は幸運と認識し、チャンスの時にそれに気づけるようにすること

 

・不運を幸運に変える: セレンディピティ的な発想で、今一つなことがあっても

そこから幸運の種を見つけて前進するイメージである

 

直感は、迅速な判断力と呼ばれ、経験・見聞きから

脳内に蓄積されたビッグデータを使い自動的に導かれるものであり、

熟慮より間違えにくいため、直感の力をうまく使う

 

<所感>

直感はfast思考ということですが、

勘違いや早とちりもあるので、見直しは必要と思います

それ以外の迷った時には直観優先も視野に入れようと考えます