勝間塾の毎日のサポートーメールを要約し、
簡単な所感を併せて記載しています
<自分メモ>
その3 社会的な動物としてのリスクマネジメント
自分中心のリスクマネジメントでなく、社会でどう振る舞うのが
最もリスクリターンが好ましいかの視点を意識する
大半は、人間関係から生じるリスクのため、
いかに能動的にコントロールするかを意識する
<所感>
車の特に右折、左折でも早めにその方向によって、
待ちになる時は車を可能な範囲でまっすぐにして、
後続車ができるだけ通れるようにするなどはしていると
思い出しました。
逆に、左折なのに、一旦右にふくれてからまがったり
右折なのに左にふくれる車が最近多いのですが、
そんな指導が入っているのでしょうか?
主観ですが
後続車や隣接車線の車には至って迷惑と感じます